車の電装品いじり方教えます!ー工具編ー

自動車の箱

さん、こんにちは!こっきぃです( *´艸`)

今回は前回の基礎編に引き続き工具編ということでお送りしようと思います!

前回は基礎編ということで車の電気についてお伝えしました!

今回から実践に向けてどんどんレベルアップしていきましょう!(^^)!

前回の記事を見られていない方はそちらからご覧いただくことをオススメします!!

前回の記事は→コチラ

この記事を見れば、

  • 車の電装品をいじるのに必要な工具
  • 工具の種類
  • 工具を使うときの注意すべきこと

がわかります!

それでは、見ていきましょう!レッツコッキィ!!

車の電装品いじりに必要な工具って?

れでは、必要な工具を見ていきましょう!

こっきぃが車いじりをするときに使う工具は↓↓↓です

実際にこっきぃが使用している工具達
  1. クリップリムーバー
  2. 電検テスター
  3. マイナスドライバー
  4. 内張りはがし
  5. カッターナイフ
  6. コンビネーションレンチ
  7. ニッパー
  8. 電工ペンチ(あれば端子付きのもの)
  9. ラチェット
  10. ラジオペンチ
  11. エクステンションバー
  12. ソケット
  13. プラスドライバー(2番)

お兄さん
お兄さん

こんなに工具って種類があるんだ!でも、全部揃えるのはとても大変だよ!!

確かに、これから始める方がいきなりこれを全部揃えようと思うととても大変です・・・

なので、もしこっきぃがこれから車の電装品いじりを始めるとするなら絶対にあったほうが良い工具を厳選しました。まず揃えたいものは↓↓↓です

クリップリムーバー

内張りはがし

ニッパー

電工ペンチ(あれば端子付きのもの)

ラチェットレンチ

ラジオペンチ

エクステンションバー

ソケット

プラスドライバー(2番)

まだ多いように思われる方もいらっしゃると思いますが、セットで購入できるものもあります。

それでは順番に説明していきます。

工具の種類と使い方を知ろう

さて、ここからは先ほど厳選した工具の説明をしていきます。

ホームセンターでも揃えらえるものが多いのでぜひ探してみてください!

1.クリップリムーバー

車には数多くのクリップが使われています。

クリップと言っても書類等を留めるようなクリップではなく樹脂製のキノコ型をしたものが多いです。↓の画像のような部品で、車内のパネル等を固定しています。

引用:モノタロウ ダイハツF/グリルクリップ

このクリップを外す専用の工具が「クリップリムーバー」です。

お兄さん
お兄さん

こっきぃに質問!!クリップを外すだけの専用工具って必要??

結論、「クリップリムーバーは必要」です!

なぜ必要かと言いますと、パネルを破損させてしまう可能性があるからです。

配線コードを車内に通していく際にパネル等を外す必要が出てきます。

パネルを強引に引っ張ることでクリップが外れる可能性もありますが、最近の車はパネルが薄く勢い余ってパネルが真っ二つに・・・

なんてことも実際起こります・・・(こっきぃも何回か経験しました)

そんな惨事を回避するためにもぜひクリップリムーバーを購入おすすめします。

こっきぃがおすすめするクリップリムーバーはこちら(Amazonリンク)

引用:Amazon 京都機械工具(KTC) クリップクランプツール AP203-10A

2.内張りはがし

次に購入すべき工具は「内張りはがし」です。

お兄さん
お兄さん

あれ?クリップリムーバーと違うの?

クリップリムーバーはクリップを外す工具でしたが、内張りはがしは車内の内装パネルを外す工具です。

この内張りはがしがあるととても作業が楽になります。

ホンダ車等に特に多いのですが、なかなか異常なほど内装パネルが外れません。無理に外そうとするとご自身の爪が割れたりケガをしたりする可能性が非常に高くなります。(経験済み)

こうした事故を未然に防ぐ意味でも内張りはがしはあったほうが良いです。

こっきぃがおすすめする内張りはがしはこちら(Amazonリンク)

引用:Amazon 京都機械工具(KTC) ハンディリムーバー ATP2014

3.ニッパー・ラジオペンチ

次はニッパーラジオペンチです。細かいものをつかんだり配線加工に必要だったり一番重宝する工具です。

こっきぃが実際に感じたのは、ニッパーは小さいものでバネのついていないものがとても使いやすいです。

この画像を見てください↓↓↓

引用:Amazon BOOSDEN 強力ニッパー 160mm 薄刃ニッパー

このニッパー、バネがついているの分かりますでしょうか?このバネが意外と作業の邪魔をしてくるんです。バネがついていると普段使いなら切るときだけ力を入れればいいだけなのでなんですけど・・・車いじりは配線加工を伴うものが多いので、バネがないほうが楽です!

購入されるなら、ラジオペンチとニッパーがセットになったものの販売もありますので、そちらをおすすめします!

こっきぃがおすすめするニッパー・ラジオペンチはこちら(Amazonリンク)

引用:Amazon KTC ニッパー+ラジオペンチ2個セット 

4.電工ペンチ(あれば端子付きのもの)

次は、電工ペンチです。

お兄さん
お兄さん

電工ペンチって何?どういうときに使うの??

電工ペンチとは、配線に端子を取り付けたり配線どうしをつなげたりする際に使用します。

こんな感じの工具です↓↓

引用:Amazon STRAIGHT 電工ペンチ

この数字が書いてあるところで端子を挟み込み配線に端子を取り付けます。

端子は↓↓

引用:Amazon ギボシ端子 三又 スリーブ付き 5セット

金色の金属パーツは「ギボシ端子」と呼ばれ開いているほうを電工ペンチで潰して配線に取り付けます。

透明のパーツは「スリーブ」と呼ばれ、金属部分を覆い「ショート」(金属部分に電気が流れている状態で他の金属に触れると大電流が流れること)を防ぐ効果があります。

このギボシ端子を取り付ける工具が電工ペンチになります。

結構ないと困る工具なので購入をおすすめします。

それぞれ個別でも買うことができますが、初めて買う方はどれを買ったらいいか迷ってしまうと思いますので購入する際は電工ペンチとギボシ端子がセットになっているものがいいと思います。

こっきぃがおすすめする電工ペンチはこちら(Amazonリンク)←端子セットのものです

5.ラチェットレンチ・ソケット・エクステンションバー

次は「ラチェットレンチ・ソケット・エクステンションバー」です。

お兄さん
お兄さん

なんだか、技名みたい!!

ハリーポッターあたりにでてきそうですよね(笑)

引用:ハリーポッター

「ラチェットレンチ・ソケット・エクステンションバー」

この3点は車いじりには欠かせない最重要工具です。

むしろ、この工具がないと何もできないと言っても過言ではないとこっきぃは思います!!

ラチェットレンチ・・・ハンドルの役割。左右に回すことでボルトを締めたり緩めたりできる。

ソケット・・・直にボルトに差し込みつかむ役割。色々な大きさのものがある。ボルトの径に合わせて使い分けが必要。

エクステンションバー・・・継ぎ手の役割。ソケットでは届かない場所に入れ込むときに使用。

車には多くのボルトが使われており、それらを外すことで初めて作業ができる環境が得られます。

この3点も個別で購入するよりセットでの販売が断然おすすめです。

こっきぃがおすすめのラチェットレンチ・ソケット・エクステンションバーはこちら(Amazonリンク)

6.プラスドライバー(2番)

最後の工具はプラスドライバー(2番)です。

お兄さん
お兄さん

こっきぃ!その(2番)って何??

実は、ドライバーには大きさがあって番号でその大きさがわかるようになっているんです。

私たちが普段使っているドライバーはだいたいこの「2番」サイズが多いです。

サイズが大きくなっていくにつれて番号が増えていきます

逆に小さくなるほど番号が減っていくわけですね。

こちらの画像がわかりやすいと思います↓↓

引用:DIYラボ プラスドライバーのサイズの選び方。買うべきは何番か?

なかなか1番と3番ドライバーは使用する頻度的には低いので、まずは2番を購入してください。

こっきぃはこのベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバーをよく使っていました。

ホームセンターでも購入できるうえに、比較的リーズナブルなので・・・

ということでこっきぃのおすすめするプラスドライバーはこちら(Amazonリンク)

まとめ

今回のまとめです。

今回は必要な工具についての記事でした。

これから車いじりをする方には今回ご紹介した工具をまずは揃えていただきたいなと思います。

また、工具を使うときの注意点ですが工具を使うときは向きに気を付けて集中して取り扱うようにしましょう!

意外と車内での作業は狭いところで行うことが多いです。ドライバーやニッパーといった比較的鋭い先端の工具を間違っても自分の方向に向けながら作業するのはNGです!

思わぬ大けがにつながる可能性があるので工具の向きにはくれぐれも気を付けましょう。

あと、いかなるときも集中は大事。

集中しながら楽しい車いじりライフを過ごしましょう!!

次回はいよいよ実践編です。お楽しみに!!(実践編の投稿まで時間がかかると思います。)

それでは、また(^^)/

この記事を書いた人
こっきぃ

地方在住の20代

小学生の時に魚釣りを始める。釣り歴は10年以上。

実家で培った園芸スキルで鉢植え園芸に取り組む。鉢植え園芸歴3年。

自動車の電装品に関わる仕事を7年。電装品取り付けならお任せあれ!!

こっきぃをフォローする
自動車の箱
こっきぃの宝箱

コメント